英語力の向上はもちろん、SDGs・国際協力という「テーマのある学び」を通して、自然な形での言語学習の機会ともなり、真の意味でのインターナショナルなコミュニケーション能力、グローバルマインドが磨かれます。
プログラムの特徴選べるコース、SDGsテーマ
”学びをとめない ー
国境を越え、分断の世界観をこえるー”
オンラインで国際協力? オンラインでボランティア!?
オンラインでホームステイ?
そうですー
英語も学べる!
ダイレクトに現地支援につながる!
英語力の向上はもちろん、SDGs・国際協力という「テーマのある学び」を通して、自然な形での言語学習の機会ともなり、真の意味でのインターナショナルなコミュニケーション能力、グローバルマインドが磨かれます。
プログラムの特徴
第1回:課題の設定
第2回:情報の収集
第3回:整理・分析
第4回:まとめ・表現
※1講義は50~60分、全4回
※上記は一例となります。ご希望やご都合に沿ってのオリジナルアレンジが可能です。
※受講後に修了書を発行!
いま、「求められる力」は刻々と変化しています。
グローバル化や技術革新が加速する世界情勢にあって、「課題解決力」「クリティカルシンキング」「創造性」等々はいずれも非常に大切な能力と位置付けられます。
日本でも教育改革が進み、今後は「学力」に加え、「学校内で何を体験できるか」が地域社会から求められ高い需要となる時代へと移っていきます。
本プログラムが御校による総合学習の一環として少しでもお役に立てたなら幸いです。
エコツアー事業”SEAMONKEY"
離島スラムから初めての起業家が立つ!
村の若者たちの雇用を生み出していくチャレンジ。
セブならではの製品を公正な経済循環にのせていくサポート。
コミュニティの女性たちの自立を支える活動です。
就学困難な状況にある貧困層の若者たちに、教育インフラや学びを継続するチャンスを!
言語や料理…異文化交流を通して、技術や知識を学びあう場を!
コミュニティの女性たちが運営、活躍するソーシャルアクションを応援!
スラムの自助コミュニティでリーダーとして活躍する先生方をサポート!
大きな社会問題のひとつであるゴミ問題。
現地で支援をしている日本企業の方々と共に。
島民と楽しくゴミ拾い活動をすることで島を綺麗に保つ習慣を共に作ります。
マリンサンクチュアリでのレクチャーやシュノーケル体験
大自然の美しさを感じながらのラーニングプログラムで環境保護意識を高めます。
世界で起きている社会的課題にダイレクトに触れ、学びあうプログラム。
「自分たちができるソーシャルアクションとは?」について考える機会に。
発展途上国で支援活動のフロントラインに立って活動してきた自身の経験と知見をシェア。
日本の次世代の方々に、国際的なSDGSアクションを「自分ごと」にしていただくべく、活動しています。
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。